健斗君、7歳


健斗君、7歳。

今年もこの季節。同時に2019年があと僅かであることに気づきました。

撮影前のランチは初めての下野農園

こちら栃木県の生産者さんの食材を使ったレストランで旬の野菜がたっぷり食べられるサラダバーも人気です。メインはやしおポークのトロトロダッチオーブン焼きを選びました。

今年の撮影スポットは宇都宮タワー&八幡山公園。


実は初めて 過去、たぶん3回ぐらい、近くを通ると「あ、タワーだ」と思ったことはある。でも、タワーと言えば東京か京都、マカオじゃない?ってくらい郷土愛がなく、また県内を出歩かないもので 近所の地理や情報よりも東京、京都、バンコクの方が詳しいとつい最近も自慢気に話したばかり ああ、感じが悪い

それにしても眺めがいいですね。展望台からは富士山も見えました。景色を眺めていて、発見があって今回誘って頂いてよかった。

それは2012年、景子さんのお腹にいるうちから撮り始め、今年は7回目のお誕生日記念。あっという間に小学生になりました。身長もぐんと伸び大人びて、景子さん似のイケメンに。

なんのスイッチが入ったのかは教えてくれないのですが、「あなた、60年代のヒト?」と尋ねてしまったマッシュルームカット風のヘアスタイル(笑)。“腰まで伸ばす”というから、やっぱり、そうかもしてない😆

すんなり伸びた指や面立ちもそっくりで、美人のお母さんに似て幸せだわね。

じっとしてくれないしカメラを向ければ変顔。それでも、ちゃんと去年のことも覚えていてくれるほど、しっかりしてきました。1年に1度ですから幼児期は翌年逢っても覚えてなくて、そのうち「ネズミさん」(惜しい!)と名前を覚えてくれて。さすがに近年は前年の出来事も覚えててくれる。こうやって大きくなっていくんだなーとシミジミ。

(上)2歳、3歳、4歳(下)5歳、6歳、7歳

そして景子さんも、お母さん7歳おめでとう。

(上)2歳時、3歳時、4歳時(下)5歳時、6歳時、7歳時

健斗君の成長記録だけでなく、景子さんの歴史であり、私自身の与えられたの成長の機会でもあるのだなと今さらながら感じています。

撮影終盤、雨が降り出し、健斗君は「晴れないおとこ」の本領発揮(笑)。さすが裏切らない。去年以外はどんより曇り。一昨年の七五三はよりにもよって雨  でも、帰りにはダブルレインボーがかかりました。私は虹を見ると必ず幸せなことが起こるの なにより、この1年の健斗君の幸せを飾るような美しい虹でした。健斗君、景子さん、今年もありがとう。また来年

本ブログ内、過去のお誕生日撮影、成長記録は以下より





関連記事

  1. 夜桜 そして『経る時』

  2. 麗しのタイ土産 バンヤンツリー・ギャラリーのお香 by Banyan …

  3. 今年も、月に咲く LUPICIA 秋の限定茶

  4. 行く平成 来る令和 ところで平成元年、なにしてた?

  5. 健斗君、四歳

  6. アイアンフェアリーズ ギンザで夏の夜の夢

  7. 蝋梅 月と金星が出遭う夜

  8. KISS is my life. 「写真とは、私の人生、そのものだから…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. できごと

    雨音
  2. できごと

    母の旅立ち わたしの決意
  3. 理想的なスッカラ
  4. どんぶりに関する一考察
  5. カフェ

    カフェという幸せ 旅という私の幸せ
  6. できごと

    器とカフェと、アートと
  7. できごと

    帰郷、そして月とスパイス
  8. できごと

    自分の殻から抜け出す
  9. できごと

    心を起こす
  10. できごと

    令和3年のお正月 

カテゴリー

おススメの記事

  1. アイテム

  2. 泉美 咲月の死ぬまでに拝みたい世界の巨大神仏像めぐり

  3. タイ

  4. ギフト

Copyrighted Image