
2017年ザ・ペニンシュラ・イン・ピンク ザ・ペニンシュラマニラ編
毎年10月のザ・ペニンシュラといえば『ザ・ペニンシュラ・イン・ピンク』。ピンクリボン啓発活動の一環です。昨年は10月1日にブロガーGO!というタイ政府観光庁主催…
毎年10月のザ・ペニンシュラといえば『ザ・ペニンシュラ・イン・ピンク』。ピンクリボン啓発活動の一環です。昨年は10月1日にブロガーGO!というタイ政府観光庁主催…
4日の仲秋の名月に続き、6日、マニラで見上げた朧な満月。翌日、オペラ『L'ELISIR D'AMORE』に昇った満月。中秋の名月に続き、二夜連続で満月が見られる…
ザ・ペニンシュラマニラ取材&宿泊。夜は『カリナリー・ジャーニー・ディナー』体験。一度のディナーで4つのレストランを巡り、各メニューを堪能するスペシャルメニューで…
東京、バンコク、香港、パリに続き5つめのペニンシュラは『ザ・ペニンシュラマニラ』。フィリピンを取材しようと思い立ったのもまたこのホテルがきっかけでした。初めてザ…
『ナーチャー・ウェルネス・ビレッジ』でスパ三昧(仕事です)。風が吹き抜けるパビリオンで行うフェイシャル&フットマッサージ。ここには女子を癒し元気にしてくれるプロ…
フィリピン、タガイタイにある『ナーチャー・ウェルネス・ビレッジ』の一日の始まりは太極拳やLaughter and Dance Yogaといったアクティビティ。聖…
そして初めてのグランピング(Glamping)体験しました。「グランピング」とは、グラマラスなキャンピングを掛け合わせた造語。手ぶらでホテルなどの快適なサービス…
昨日からマニラから車で一時間ほど、タガイタイ州カビテ県にある『ナーチャー・ウェルネス・ビレッジ』に来ています。ここはフィリピンの軽井沢と呼ばれ、涼しい避暑地。肌…
ドサ・シャングリ・ラ・マニラで迎えた朝。お引っ越し後初、「実は…」の旅シリーズ(笑)。昨日からマニラに来ています。約一か月半ぶりのフィリピン。雨季のアジア各国を…
あっという間で、いつもの旅の如く濃厚だった旅。フィリピン観光省主催、セブパシフィック航空協賛のメガ研修ツアー「I Travel Phillppines2017」…
マニラ最終夜、コンラッド・マニラのCラウンジのホワイト女子会。出発2日前に「白いサマーウェア」というドレスコードを聞き、ショッピングに行けるわけなく(てんてこ舞…
マニラ大聖堂。1571年、スペイン統治時代に創設された教会。度々、天災や戦火に焼かれ、1958年にネオロマネスク様式で再建されたそうです。マニラで最も重要で篤い…
マニラ到着。延泊組の私は翌日、マニラ観光にご案内頂きました。フィリピンの英雄、ホセ・リサールを辿る道。まずはリーサル公園にあるリーサル記念碑。リサールが埋葬され…
ボホール島を後にしてセブへ。さよなら、ボホール、また逢う日まで。もっとゆっくりしたかったよ(涙)。自然に囲まれたボホール島とは打って変わって光や色が強いセブ。滞…
『エスカヤ ビーチ リゾート&スパ( Eskaya Beach Resort & Spa)』に視察を兼ねて伺いました。目の前はプライベートビーチ。17室の竹葺き…
早朝からのドルフィン・ウォチングからイソラ・デ・フランシスコ島に立ち寄り、最終目的地(あくまでも午前部の)、バリカサグ・アイランドへ。晴天だし、海も美しくて、最…
イソラ・デ・フランシスコ島。以前はバージン・アイランドと呼ばれていたそうです。島の中央部を三日月型に取り囲む、美しい島! 船着き場近くには、ピオ神父(1887年…
ボホール島の人気アクティビティ、ドルフィン・ウォチングに参加です。ボホール島の海では天候やイルカのご機嫌にもよりますが、高確率でイルカに逢えるといことなんです。…
ボホール島でご用意して頂いたのは、島唯一の5つ星ホテル『ザ・ベルビュー・リゾート(The Bellevue Resort)』。目の前は青い遠浅の海、そのまま海に…
「ロボック・リバー・ランチクルーズ」はボホール島の人気アクティビティのひとつ。ロボック村を流れるロボック川を屋形船でゆったりと進みながらフィリピン料理のお食事が…
ボホール島の名所、チョコレートヒル。島の島の中央部に位置し、展望台から360度の風景が望めます。展望台のある丘のほぼ頂上まで車で行けますが、そこからさらに214…
ボホール島といえばやっぱりターシャ! 世界一小さなメガネ猿でハムスターの2倍程度でしょうか。全長12センチほどで手のひらに乗せたとしても余るくらいに小さいんです…
フィリピンのイメージって?案外ネガティブな印象をお持ちではないでしょうか? だからこそ「フィリピンと恋に落ちる」メガ視察ツアー。ニノイ・アキノ国際空港からセブパ…
フィリピン観光省主催、メガ研修ツアー「I Travel Phillppines2017」に参加。フィリピンも初めてならば自国のエアも当然初めて。今回はセブパシフ…
マニラ初日は 4 つ星『ノボテルマニラ アラネタ センター』に宿泊しました。クバオ地区に位置し空港から約17㎞。開業は2015年10月とまだ2年余りのホテルです…