
令和3年のお正月
あけましておめでとうございます。昨年、未曾有のコロナ禍を体験したからこそ、本年が皆様にとってお幸せで、かけがえのない年となりますように。家族や大切な人…
あけましておめでとうございます。昨年、未曾有のコロナ禍を体験したからこそ、本年が皆様にとってお幸せで、かけがえのない年となりますように。家族や大切な人…
コロナ禍は、あなたにとって逆風でしたか? それとも追い風でしたか?今年出逢ってくださった方、今年も引き続きお付き合い頂いた方、ありがとうございました。…
年末年始進行お化け屋敷で絶叫中ですが誰にも平等にクリスマスはやってくるものです。12月を目前にし私に訪れたのはいわば「ゴールドラッシュ」。大阪からスタ…
クッキングが楽しかったのは、お鍋の存在が大きかったです。それが取材を通じて出逢った、純度99.9%のカーボングラファイト(炭)で作られたアナオリカーボ…
自らを、そして大切な人を守るため、まだまだ緊張感を要する日々が続きます。こんな複雑な気分で誕生日を迎えたのは初めてな気がします。震災の時とも違う、…
「オークラ特製フレンチトースト」作りました ←唐突 日頃、よそのお宅(ホテル)に取材に行って、ごはん(ホテルレストラン)の撮影をしている身ではございま…
2020年、世界中に襲い掛かった新型コロナウイルス感染症に纏わる、噂、感染者への非難・暴言、買い占め、むしろ危険な民間療法のシェア。意味はどうあれ不安…
麗らか、桜の季節到来。2年前、愛犬グーが旅立ってから、いつも一緒に追いかけた桜を見るのがとても淋しかったのですが、やっぱり年月は心を回復させてくれるも…
ジェーン・アイルデールの華やぐ春を予感させてくれるミネラルコスメ、2020 SPRING COLLECTIONのお披露目会に伺いました。注目の新色は来…
2019年に試泊・取材したホテル。まずは国内編といっても東京⇔京都というピンポイント(笑)。そして2020年のオリンピックに向け、首都圏では次々にホテ…
唯一のお正月らしさといえば、普段部屋に置かないテレビを持ち込み、見たい番組を鑑賞したことかな 大晦日は『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日…
あけましておめでとうございます。2020年のテーマは楽しく、元気に、自由自在。そして、相変わらず有言実行、臨機応変、でも誰の色にも染まらない強い心(や…
いつものバッグといえばSAVE MY BAG(セーブマイバッグ)。軽くて、持ちやすくて、カラフル。ウェットスーツと同じ素材なんですが、使えば使うほど、…
クラスメイトと30数年ぶりの再会3年3組(中学校)の出世筆頭は、ぶっちぎりでミュージシャン・斉藤和義くん。そして、この高山利昌くんが名シェフになってい…
健斗君、7歳。今年もこの季節。同時に2019年があと僅かであることに気づきました。撮影前のランチは初めての下野農園。こちら栃木県の生産者さんの食材を使…
この夏、一緒に旅をしたお気に入りの時計ブランド『LOCMAN(ロックマン)』の『MONTECRISTO Lady(モンテクリスト レディ)』。白のマザ…
「“逢いたい人”に逢いにいく」。それがこの秋冬のテーマ。だって私には、その力があるのだもの。旅の神様はいつも私の近くにいて、すぐに願いを叶えてくれます…
街並み、そして料理とマカオは彩り豊かな土地。ポルトガル統治時代の名残りと中国の文化が共存、融合し、さらに新たなる「マカオ流」を生み出しています。中華料…
今年は曼珠沙華の見頃が大きく遅れましたね。先日、ご供養を兼ねて曼珠沙華の名所で知られる真言宗豊山派 瑠璃光山 常楽寺(栃木県)へ。4年前、恩人・川島な…
ベルギー王国大使館で開催されたベルギー産プレミアムチョコレートブランド『カレボー®ルビーチョコレート RB1 』を使った新商品の発表会に伺いました。大…
昨年11月のマカオ散策の際に立ち寄り、すっかり気に入ってしまった『O-moon』。当時、十月初五日店で買い求めたスーツケースのベルトやマスキングテープ…
「NEVER ENDING SUMMER」。マカオの夏はまだまだ終わらない。今回のマカオ旅の目的はアート&花火。現在、マカオタワーの前にある南灣湖で第…
マカオ話しの途中ですがちょっと巻き戻して、東京でのお話し。9月12日、本館取り壊しから4年の歳月を経て『ホテルオークラ東京』が『The Okura T…
今回、マカオで初体験したのはマカオ海上遊覧『粵通船務有限公司運営』によるクルーズ。サンセットから夜景まで贅沢な時間でした。マカオ政府観光局のケニーさん…
こんなに小さな街なのに3度来ても飽きないマカオ。風情あるコロアン島散策も恒例です。のどかなこの海辺の街、好きだわ~。このエリア、滞在時間はいつも40分…