
2年
紅く燃える森。花々を舞う蝶。今日で2年。彼女が舞台を降板したという知らせを受けたあの秋見た、この天上の花はとても切なく、哀しい色でした。9月24日、川島なお美さ…
紅く燃える森。花々を舞う蝶。今日で2年。彼女が舞台を降板したという知らせを受けたあの秋見た、この天上の花はとても切なく、哀しい色でした。9月24日、川島なお美さ…
『ツーリズムEXPOジャパン2017』。業界関係者日の昨日、お邪魔してきました。会場の東京ビッグサイト前にはご当地屋台も出店。誘われて全国ご当地どんぶり選手権!…
久しぶりに地元ランチ。『AGカフェ』に伺いました。これまたお久しぶりのビストロ『ル・メトロ』のマスター&あっこさんと共に。前菜盛り合わせ、香味キザミ野菜をのせた…
ケリーホテル香港、取材&滞在。3階にあるオールデーダイニングレストラン『ビッグベイカフェ』の朝食をご案内したいと思います。さて、ケリーホテル香港では『ビッグベイ…
ケリーホテル香港での宿泊は52平方メートルのプレミアシービュールームでしたが、ザ・クラブという専用ラウンジをつけて頂きました。大好き、クラブ・ラウンジ。通常はザ…
2017年7月ケリーホテル香港、取材&滞在。取材から約2カ月経ちました。今回、香港で出逢ったホテルはそれぞれ個性的でお気に入り。中でもケリーホテル香港は目の前の…
先週、その徹平君がLをつとめる『デスノート The Musical』に伺いました。差し入れは勿論、しもつけ彩風菓 松屋の新作、ぶどう大福。勿論、徹平君ファンの松…
来月14歳、パピヨンのオス。人間の年でカウントすると72歳。そして心臓病を患って10か月になります。毎日毎日「今日も生きててくれてありがとう。愛してる」と伝えて…
亀ゼリーLOVE。蝉の声はまだ残るもののすっかり秋の空気と空になりました。こんな時は体調も狂いがち。亀ゼリーが食べたくなる……。香港取材では涼茶舗をめぐり、2店…
8月30日に『ジェーン・アイルデール』から発売されたFALL 2017 コレクション Autumn in Paris。→ ジェーン・アイルデール 2017 秋コ…
今日は涼しくて過ごしやすい夜です。日中、ふと秋の匂いを感じました。そうね、8月ももう終わりです。さて、香港のお話し。香港取材の際、初日のみ旺角に泊まりました。取…
8月29日、『ジェーン・アイルデール』の2017フォールコレクション Autumn in Parisの発表会に伺いました。今回はデジタル・メディアオンリーのイベ…
銀座でよく利用するラモ・フルータス・カフェ。ここの雑穀とフルーツのサラダプレート(1680円 ドリンク付き)が好き 。おお、久しぶりにレートじゃない、日本円で紹…
今回はインターコンチネンタル香港のI-SPAを取材させて頂きました。その模様は大人女子を楽しむWebマガジン『CheRish』の連載『大人女子のご褒美バカンス …
香港に取材に出かけたのは7月で、僅か1ヶ月前だというのにフィリピンが濃かったせいか、もう随分前のことのようです(苦笑)。さすがにちょっと疲れてきたので帰国して以…
あっという間で、いつもの旅の如く濃厚だった旅。フィリピン観光省主催、セブパシフィック航空協賛のメガ研修ツアー「I Travel Phillppines2017」…
「良い旅は楽しい記憶を作る」。それを紡ぐお手伝いをするのがわたし。昨夜『The Art of Travel 〜旅が我らを進化させる~ トーク・ショー』に伺いまし…
マニラ最終夜、コンラッド・マニラのCラウンジのホワイト女子会。出発2日前に「白いサマーウェア」というドレスコードを聞き、ショッピングに行けるわけなく(てんてこ舞…
マニラ大聖堂。1571年、スペイン統治時代に創設された教会。度々、天災や戦火に焼かれ、1958年にネオロマネスク様式で再建されたそうです。マニラで最も重要で篤い…
マニラ到着。延泊組の私は翌日、マニラ観光にご案内頂きました。フィリピンの英雄、ホセ・リサールを辿る道。まずはリーサル公園にあるリーサル記念碑。リサールが埋葬され…
ボホール島を後にしてセブへ。さよなら、ボホール、また逢う日まで。もっとゆっくりしたかったよ(涙)。自然に囲まれたボホール島とは打って変わって光や色が強いセブ。滞…
『エスカヤ ビーチ リゾート&スパ( Eskaya Beach Resort & Spa)』に視察を兼ねて伺いました。目の前はプライベートビーチ。17室の竹葺き…
早朝からのドルフィン・ウォチングからイソラ・デ・フランシスコ島に立ち寄り、最終目的地(あくまでも午前部の)、バリカサグ・アイランドへ。晴天だし、海も美しくて、最…
イソラ・デ・フランシスコ島。以前はバージン・アイランドと呼ばれていたそうです。島の中央部を三日月型に取り囲む、美しい島! 船着き場近くには、ピオ神父(1887年…
ボホール島の人気アクティビティ、ドルフィン・ウォチングに参加です。ボホール島の海では天候やイルカのご機嫌にもよりますが、高確率でイルカに逢えるといことなんです。…