ビッグベイカフェの朝食 2017年7月、ケリーホテル香港滞在


ケリーホテル香港、取材&滞在。

3階にあるオールデーダイニングレストラン『ビッグベイカフェ』の朝食をご案内したいと思います。連載が終わりに近づいているのでアザートークをという流れですが、急に巻いてくると、あやしいのがこのブログの特徴。勘の良い方はピンとくる夏休みを経て、出張再開か?の兆し(笑)。

さて、ケリーホテル香港では『ビッグベイカフェ』でビュッフェスタイルの朝ごはんを提供しています。これは宿泊料金とは別の設定になっていて、予約時または現地でオーダーすることができます。

400席の広くゆったりとしたレストランにはテラス席もあります。

ビクトリア湾を見渡せる素晴らしい景観ですが、蒸し暑いのでインサイドでのお食事がおススメ(笑)

さまざまな食のパビリオンが設けられていて和洋中折衷他、各国のお料理が並びます。



サラダ、ヨーグルト、フルーツなどなどの他に、お好みの野菜や果物でジュースを作って貰えるサービスもあります。フレッシュジュースサーバーもあるのですが、ここは搾りたてでいきたい😍

近頃、アジアの朝食ビュッフェでもスタンダードのお寿司、木箱に可愛く並べられたパンやデニッシュ、ドーナッツ。


種類も豊富で食べてみたいと心惹かれるメニューも多く、困っちゃいますよね。例えば「オイル」だけでもオリーブオイルやアボカドオイル他、数種取り揃えてあり、ゲストの様々な志向に応じる力量。とっても広いので、チェックするだけでも大変(笑)。

オープンキッチン形式になっているので出来立てをすぐに並べてくれます。

私は定番のパターンからいただきまーす。

毎度お馴染みのフルーツ、オリーブオイルをかけたヨーグルト、チーズとはちみつ、サーモン、ナッツ。

同行の人に毎々驚かれるほど、スタートは同じ。でも、これが旅先で体調を維持する私なりの工夫なんです。先日、フィリピンのファムツアーで早朝出発が続き、食事の時間も、食べられるものもマチマチというスケジュールでしたら、てきめんお通じが滞り、また帰国後体調を崩しました。朝、なにを食べて身体を起こすか、自ら規則を作るってとても大切だなとつくづく感じたものです。

やっぱり気になる中華のコーナーもパトロール。



麺やお粥のトッピングも多種。雲吞麺をお願いしてみました。

お惣菜も日替わりで登場。

連泊される場合は、今日はアメリカンブレックファースト風とか中華風とか攻略テーマを決めると朝ごはんがより楽しくなりますね。

デザートも盛りだくさん。お子さま連れには嬉しいマシュマロフォンデュも。

抹茶&ホワイトチョコソース。そういえば最近、アジアのホテルでよく見かける気がします。たまたまかな。流行ってる!?

ではケリーホテル香港で良い朝をお迎えください。

3階 ビッグベイカフェ Big Bay Cafe
朝食: 6:00~10:30
ランチ: 12:00~14:30
ディナー: 18:00~22:30

取材した記事は以下から


ケリーホテル香港(香港嘉里酒店) Kerry Hotel Hongkong
香港九龍紅磡灣紅鸞道38號
38 Hung Luen Road, Hung Hom Bay, Kowloon, Hong Kong
電話:(852) 2252 5888



関連記事

  1. 深水埗でまさに食い倒れ!? 台湾と香港の違いも体験 維記咖啡粉麵の牛…

  2. ランタオ島 南天仏・寶蓮寺に参拝 精進料理を食す

  3. 海鮮好きには宝の山! インターコンチネンタル香港「ハーバーサイド」でゴ…

  4. 香港で亀ゼリーを食す 恭和堂&公利 真料竹蔗水

  5. 取材の合間に深水埗で食べ歩き! ツルっとプルン、胡麻香る合益泰小食の名…

  6. サッと塗れば、痒みもピタリ 香港・和興白花油に夢中

  7. 旅という財産 香港取材を終えて

  8. 念願の聖地 浅水湾(リパルスベイ) へ 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. できごと

    雨音
  2. できごと

    母の旅立ち わたしの決意
  3. 理想的なスッカラ
  4. どんぶりに関する一考察
  5. カフェ

    カフェという幸せ 旅という私の幸せ
  6. できごと

    器とカフェと、アートと
  7. できごと

    帰郷、そして月とスパイス
  8. できごと

    自分の殻から抜け出す
  9. できごと

    心を起こす
  10. できごと

    令和3年のお正月 

カテゴリー

おススメの記事

  1. 香港

  2. ホテル

  3. タイ

  4. 香港

  5. ギャラリー

Copyrighted Image