サッと塗れば、痒みもピタリ 香港・和興白花油に夢中


香港でお土産に買った『和興白花油』。レトロなパッケージと瓶は台湾や香港のお土産として有名ですが、これまで興味がなかったんです、実は。

それが最近『北のかおり ハッカ油』を使い始めたこともあり、香港取材の折、お友だちや自分の分を買い求めました。香りはなんとなくサロンパス(笑)。効能は頭痛、肩こり、鼻づまり、酔い止め、虫さされと幅広く、香港の人たちはなんにでも効くと信じ、常備しているんだとか。

薄荷腦(ミント)、冬青油(ウィンターグリーンオイル)、桉葉油(ユーカリオイル)、樟脳(カンファー)、ラベンダーオイルとアロマオイルだけのブレンドで安心。香りの好みもあり、私の場合は頭や首周りは『北のかおり ハッカ油』を愛用しています。

一方、タイや香港、最近はフィリピンと暑い国にいくため、蚊に刺されることも少なくありません。その時には絶対『和興白花油』! ムヒより効くと思うのですよ。アジアの旅の途中、同伴者にもよく貸してあげるんですけど、驚きの威力で喜ばれます。今や必須アイテムに仲間入り。ピタリと痒みが止まる。持ち運びには可愛い小瓶の5mlタイプ。20mlも買ってきて詰め替えようにと備えてあるんです。

しかし帰国後、Amazonや楽天を見てビックリ。レシートが見当たらないので値段はうる覚えなのですが、現地では5mlで200円前後、20mlで750円前後だったと思います。それがビックリ、5mlで3倍から7倍~となかなか良いお値段。海を越えると仕方がないのね(^-^;



水仙の絵柄も瓶も可愛いのでお土産にぜひ。ドラッグストアや空港で取り扱ってます。和興活絡油やロールオンタイプも気になる~。

オフィシャルサイトが一部日本語訳になっててビックリ → White Flower

スース―してドラッグストアで買えるお土産2018年度版、更新しています↓



関連記事

  1. 香港土産 レトロで素敵 万能『RICQLES 法国双飛人葯水』

  2. 香港・白沙湾へと 食之劇場、長屋英章さんに逢いに

  3. ファン垂涎 ザ・ペニンシュラ香港 85周年記念 オクトパス キーリング…

  4. 花園街、妹記生滾粥品でローカル朝ごはん

  5. おみくじ的中! 香港・嗇色園黃大仙祠に参拝

  6. ザ・ペニンシュラ香港で朝食を ザ・ベランダでビュッフェの朝ごはん

  7. 香港・慈山寺、釈迦牟尼佛像(観音聖像)参拝?

  8. 浅水湾に神々大集合 香港開運スポット 天后廟 参拝

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. できごと

    雨音
  2. できごと

    母の旅立ち わたしの決意
  3. 理想的なスッカラ
  4. どんぶりに関する一考察
  5. カフェ

    カフェという幸せ 旅という私の幸せ
  6. できごと

    器とカフェと、アートと
  7. できごと

    帰郷、そして月とスパイス
  8. できごと

    自分の殻から抜け出す
  9. できごと

    心を起こす
  10. できごと

    令和3年のお正月 

カテゴリー

おススメの記事

  1. 香港

  2. オーガニック

  3. ホテル

  4. ホテル

  5. スイーツ/和菓子

Copyrighted Image