やっぱりタイはフルーツパラダイス そろそろタイが呼んでいる


一気に暑くなり途端に夏バテしそうな今日この頃です。一気にビタミン奪われていくのか、はたまた疲れているのか「フルーツが食べたい」。先日も珍しくフルーツパーラーのパンケーキをお友だちにリクエストしてランチ。

果実園 リーベル 目黒店の季節のフルーツミックスパンケーキ

メニューはケーキにパフェとフルーツ尽しで美しく申し分ないのですが高い アジア各国に比べると日本、高いわー。食べたかったはずなのに「あ、ここは日本なんだ……」と思い出し、しばし遠い目

「行きたい」と言い出したのは私なのに、来てみるとさほど嬉しそうじゃないのは、昔から泉美咲月あるある ごめんなさーい。


◆路上のマーケットの山もりライチ100バーツ(約343円)。これで路面価格ではお高め

度々、海外取材に出ているようで去年からに至ってはタイ、フィリピン、香港しか行ってません そのループの中でやっぱり感じるのは「タイはフルーツパラダイス&安い、そして身近」。物価の安さも手伝って、また流通のせいか、ベトナムなどと比べてもフルーツのプレゼンテーションの感度が高い。

物価という面でひしひしと感じたのはバンコクのハロッズ(Harrods)。タイで一番ラグジュアリーなショッピングモールと言われるセントラルエンバシーにある店舗です。こちらでタイのデザート、大好き・マンゴーwithスティッキーライスフルーツティ・ピーチ&マンゴー約1,300円でした。ここで大切なのはハロッズで2品というポイントです これが香港だったらきっと4,500円ぐらいになっちゃう気がする。

そんな訳で、なにげに1年行ってないせいか、蒸し暑くなったせいか、猛烈にタイが恋しいので、フルーツパラダイスの様子を写真で一部ご紹介します

その豊かさ、身近さを表すなら……ウェスティン・グランデスクンヴィットの廊下にリンゴのリフレッシュメント

廊下にあって食べ放題って、これはちょっと珍しかったんです(笑)。ちなみにたべませんでした。だってお部屋にもあるし。

そのお部屋のウェルカムアメニティで圧倒はザ・ペニンシュラバンコク


多くのホテルはカットも皮も向かず、そのまま並べて出て来ることがスタンダードで若干面倒なものです。手が汚れるし、安全上の問題なのか、フルーツナイフはないのでますます億劫。近年は剥いてきて貰うという技を身につけました。ですがカッティングされていると、つい食べちゃう。お腹いっぱいでも(笑)。ただし、このパパイヤの靴は毎回、食べるべきか食べないべきかで悩み、結局食べずにお返しします

そして、やっぱりあがる盛り付け、カービングが美しいのがタイの魅力
以下はバンヤンツリー・プーケットにて。


フルーツだけでなくお花使いもふんだんです

またフレッシュフルーツを使ったジュース、ジャムなどもモリモリ。



朝ごはんの始まりはフルートとヨーグルト。これ定番で私の幸せ

ビュッフェスタイルが主流のアジア。オールディーズダイニングレストランの中では、朝、ランチ、アフタヌーンティー、ディナーと終始し、テーマを設けたビュッフェが提供され、フルーツも山もり、食べ放題なほど。

そして、ホテルだけではなくスパのアメニティもやっぱりフルーツ。

ディバナ・ナーチャー・スパの施術後のお楽しみ

麗しいわ~。タイの王女様、お姫様提案は、王室のある国ですから、もちろんロイヤル風です。

当然、街のカフェも個性的でフルーツモリモリ。わかりやすい可愛さ、プレゼンテーションなので、なにかにつけて同行者をご案内したメイク・ミー・マンゴー



いかがでしたでしょうか?

ほんの一部で残念ですがビタミンカラーで今日も元気よく行きましょう そして、パラダイスには行くに限る。タイもこれからますます果物がおいしく、多種多様になるシーズンです。ぜひタイへ

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村



関連記事

  1. タイ・ウドーンターニー 紅い蓮の海と呼ばれる場所へ

  2. けっして3倍でも高速でも願いが叶わない タイ ワット・サマーンのピンク…

  3. バンヤンツリー・プーケット プールサイドの日本食レストラン『泰平(Ta…

  4. 2018年バンヤンツリー・プーケット 始まりの地、願えば叶うということ…

  5. バンヤンツリー・プーケット サフロン&サン・ダウンイベント

  6. ウドーンターニーの紅い蓮の海、タレー・ブア・デーンへのアクセス、鑑賞方…

  7. バンヤンツリー・プーケット シグネチャープール・ヴィラの心躍るインティ…

  8. バンヤンツリー・プーケット TREのディナータイム

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. できごと

    雨音
  2. できごと

    母の旅立ち わたしの決意
  3. 理想的なスッカラ
  4. どんぶりに関する一考察
  5. カフェ

    カフェという幸せ 旅という私の幸せ
  6. できごと

    器とカフェと、アートと
  7. できごと

    帰郷、そして月とスパイス
  8. できごと

    自分の殻から抜け出す
  9. できごと

    心を起こす
  10. できごと

    令和3年のお正月 

カテゴリー

おススメの記事

  1. できごと

    心を起こす
  2. できごと

    3年
  3. Voyager

  4. 香港

  5. 泉美 咲月の死ぬまでに拝みたい世界の巨大神仏像めぐり

Copyrighted Image