新しい地図 1周年おめでとう ”信じていれば どこかできっと会える”


今日はなにをアップしようかな、と考えつつ、やっぱりコレしかないなと。ブログをWordpressにしてから、どうしても記事っぽい内容を書くことを心がけてしまって、雑記だったり、心模様だったり、ささいなことを上げなくなりました。それはそれでいいのだけど、たまに自分でも「人間味がないな」と感じることがあります。なので、今日は一個人として人間臭く(笑)。

新しい地図 一周年おめでとう

えっ、それと突っ込まれた方も、仰け反った方も、ご一緒に 稲垣吾郎さん草彅剛さん香取慎吾さん

おめでとうございます

目覚めたら新動画がアップされてました。

1年前のスタート地点。

ロゴマークをそれぞれ描いたときの模様を綴った動画でした。

あ、顔が違う、今と。というのが第一印象。確かに彼らはあのとき、自由を手に入れて走り出したのだけど、希望と期待と同じくらいの、不安と緊張を抱えているように見えます。そこからの躍進劇は周知のこと。

これまで積み重ねてきたキャリアと愛されるべき人望をバネに彼らは各々の個性で羽ばたき、輝き始めたあの9月。以来、心から笑った顔を見せてくれる瞬間瞬間に私たちは感動し、喜びと勇気をもらえています。進むことを恐れない強さがあれば道は必ず開ける姿を体現してくれているのです。

飛行機、新幹線、宇宙船。私たちを速く、遠くに誘ってくれる乗り物は幾らでもあります。でも、人生はお金を払ってもひとっ飛びできない旅。苦しくても悲しくても、手を差し伸べてくれる人がいなかったとしても、自力で歩くしかない。終わらないためには始めるしかない。そして自力で、手を取り合って歩んだ今の彼らは逞しくなった。きっと2周年を迎える来年はもっと大きく、もっと強くなっているはずです。

1年前、HPのトップに流れた動画を見て、朝から泣きました。高鳴って行く鼓動のようなBGM、そこに現れるメッセージ。

逃げよう 自分を縛りつけるものから

ボーダーを超えよう 

塗り替えていこう

自由と平和を愛し、武器は、アイデアと愛嬌

バカにされたっていい 心をこめて、心を打つ

さあ、風通しよくいこう 

私たちは、新しい地図

みんなが嬉しくて、みんなが不安だった、第一歩。そして、第二弾『新しい地図 本格始動』配信。

道なき道を行こう

こわくなんかない

もしも迷ったら

耳をすまそう

誰かの笑いがする方へ

信じていれば

どこかできっと会える

君と僕は

新しい地図

おばちゃん、またまた号泣

新しい地図のコンセプトともいえるこの2つのメッセージは共感する部分や希望を感じる箇所が多々散りばめられていて、本当に、本当に勇気を授けて貰いました。揮毫して部屋に飾りたいくらい

その後、『72時間ホンネテレビ』のオンエアの森くん登場で、私は若き日の熱狂と情熱を蘇らせ、また泣くんですが(苦笑)。25年前、物書きになるという強い決意はありましたが、コネもなければ実力もない、当てのない旅を始めたあの頃、私の励みはSMAPでしたから。SMAPだった森くんが引退し、オートレース選手・森且行になってからの私の夢は、彼が日本一になってビストロSMAPのゲストに登場することでした。その実現が不可能になったときは絶望したけれど、この1年はいい涙、たくさん流させて頂きました、ハイ

同時にいくつかの決意のきっかけになりました。だから「おめでとう」と同じくらい「ありがとう」の気持ちが強いです。6人でも、5人でも、3人でも、1人でも、変わらないのは彼らが与えてくれる力、放つ光なんだな、と最近シミジミ感じています。

この宣誓ともいえるメッセージは一年経って概ね実現できている気がします。でも叶ってない言葉がありますよね。

信じていれば

どこかできっと会える

信じてる。

にほんブログ村 旅行ブログ 女性トラベラーへ
にほんブログ村



関連記事

  1. 大平山、謙信平 名残りの紅葉

  2. 2017年角川三賞贈賞式&祝賀会に伺いました

  3. お休みの日はパワースポットめぐり 坂戸・聖天宮~川越散策

  4. 器とカフェと、アートと

  5. 2018年 佐野市 蓬莱山に紅葉狩り

  6. 9月24日 遊の郷 彼岸花群生地 曼珠沙華を訪ねて

  7. 2020年は「楽しく、元気に、自由自在」

  8. 恩師の死

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. できごと

    雨音
  2. できごと

    母の旅立ち わたしの決意
  3. 理想的なスッカラ
  4. どんぶりに関する一考察
  5. カフェ

    カフェという幸せ 旅という私の幸せ
  6. できごと

    器とカフェと、アートと
  7. できごと

    帰郷、そして月とスパイス
  8. できごと

    自分の殻から抜け出す
  9. できごと

    心を起こす
  10. できごと

    令和3年のお正月 

カテゴリー

おススメの記事

  1. スイーツ/和菓子

  2. アイテム

  3. 香港

  4. 旅コラム

  5. タイ

Copyrighted Image