SALON GINZA SABOU(サロン ギンザ サボウ)でお茶時間


ちょっと時間がある時、打合せやお友だちと気楽にお喋るする時、利用するカフェがあります。東急プラザ銀座の地下2階にあるSALON GINZA SABOU(サロン ギンザ サボウ)。

まず、割と空いて、落ち着いてる。これ、大事(笑)。

和の食品のセレクトショップをしているので、ちょっとした手土産も買える。加えてお茶がおいしい。奈良の茶農園 「ティーファーム井ノ倉」を使用。ただし、ポットに対して茶葉が多く、お湯が少なく出て来るのでもれなく濃く出すぎる。茶器もおちょこのように小さくシャレているのですが、それもデメリット。差し湯をくれるの幾らでお代わりできますが、薄めるづらい。

この写真で一煎目ね。

この日は烏龍茶 風のしずくにしました。烏龍茶は茶葉をカールさせているので少量で膨らみます。その点、考慮しないで入れてるんでしょうね。抽出時間に気を配ってタイマーを付けてくれるわりに本質に気を使ってません。かえって時間通りに待っていると100%出すぎます。マニュアル通りなのかもしれませんね。

ティーファーム井ノ倉のえぐみなく、すっとしたお茶がエスプレッソみたいになっちゃうのは惜しいなと思うので、これは伝えてあげるべきなのかなと思ったりします。う~ん、私はここでティーファーム井ノ倉のお茶が飲みたいという理由が一番強いので、そこがとても気になるんです。

SALONは、老舗アパレル会社、株式会社ジュンの手掛けるブランドでセンスがいいと思うけど、「こういうものを提供したい!」という気持ちは強くても、それを受けるゲストの気持ちをくみ取り方に欠けるのだと思います。ホスピタリティね。それがそもそもアパレルだから仕方がないね商法になってしまうと勿体ないんです。

そうそう、疲れた時、ケーキよりは私が食べたい私には甘味が嬉しい。軽食も和食でわっぱのお弁当やおにぎりもあります。

この日は、茶房 栗どら焼き(お茶セット950円)を頂きました。

日本庭園風と称した升に入った茶房パフェなる、いまどきのインスタ映え(近頃、大っ嫌いな言葉)するスイーツもあって、スイーツ男子が連れだってお茶しにきてたりします(笑)。

総じて文句のようですが、せっかく食材や調理器具にもこだわり、悪くないお店なのだからもっと頑張って欲しい。そんな気持ちでご案内しました。また行きますよ(^^)v



関連記事

  1. Microsoft Surfaceとお出かけ ホテルラウンジをオフィス…

  2. 日光珈琲 朱雀 名物・テングイモで秋の日のコーヒー時光

  3. 恒例 虎屋菓寮の京風雑煮、始まりました!

  4. カフェという幸せ 旅という私の幸せ

  5. 2016年オープン 喫茶ロクガツでひと息(2年の時を経て再投稿版)

  6. お寺で朝ごはん 築地本願寺 カフェ Tsumugiで18品の朝ごはんを…

  7. 2018年 『虎屋菓寮』東京ミッドタウン店のお雑煮頂きました

  8. 秋のAGカフェ イチジクのロールケーキ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. できごと

    雨音
  2. できごと

    母の旅立ち わたしの決意
  3. 理想的なスッカラ
  4. どんぶりに関する一考察
  5. カフェ

    カフェという幸せ 旅という私の幸せ
  6. できごと

    器とカフェと、アートと
  7. できごと

    帰郷、そして月とスパイス
  8. できごと

    自分の殻から抜け出す
  9. できごと

    心を起こす
  10. できごと

    令和3年のお正月 

カテゴリー

おススメの記事

  1. スイーツ/和菓子

  2. ホテル

  3. 香港

  4. 香港

  5. ジェーンアイルデール

Copyrighted Image