2019年 あけましておめでとうございます! ピンク・ガネーシャに願いを

あけましておめでとうございます。すでに三日を迎えましたが 旧年中はおかげ様で鈴なりの体験と感動に恵まれ、さらに良縁を結ぶことができました。ご支援ありがとうございました。皆々様のご多幸をお祈り申し上げます。

私のご本尊様、ピンク・ガネーシャで迎春を表してみました。あの、カルトな宗教の人ではありません(苦笑)。

ガネーシャは学問と芸術の神であり、富をもたらし障害を取り去ると伝えられるヒンドゥー教の神様です。タイ、チャチュンサオ県にはこのワット・サマーンピンク・ガネーシャ涅槃像(16メートル×幅22メートル)、世界最大のピンク・ガネーシャ座像(46メートル)。五穀豊穣を祈るガネーシャ立像(39メートル)の三体がご鎮座されていてガネーシャ巡礼ができます(巡礼したのは2016年11月ですがまるでブログに書いてません

我が家のご本尊様はワット・サマーンで授かったのですが、同所には寝・座・立の三体がおいでです(↓写真参照)。新年、ブラックサンダー 大人のプレミアムをお供えしつつ、本年の本願と「今年は残りの2体を我が家にお迎えしたい」と合わせて願いました(笑)。


 icon-camera ありがたいガネーシャ像は1体3000バーツ(2016年当時)

ガネーシャは甘党で大きなお腹の中にはお菓子が詰まっているといいます。それで毎々、お菓子をお供えしますの 三体揃った暁には、ますますあやしい仕事部屋になるでしょうねぇ、ええ。

さて恒例・大晦日の終わらぬ大掃除、初日の出1時間前に就寝と締まらぬプライベートでしたが(笑)、恙なく2018年を走り切ることができました。大掃除のBGMは吾郎ちゃん(稲垣吾郎)のSUZUNARI。暮れになんともったりな歌声、歌詞でございました。とても気に入ってます。「SUZUNARI(鈴なり」という言葉も2018年の私の心中にマッチしましたし、なんというか、過去にしたとても大切にしている恋をそっと取り出し思い出すような、そして新たな人生に踏み出し幸せにたどり着ける予感を感じさせるような曲です。

そして大掃除というのはある意味「リセットなんだな」と実感しながら新年に飛び込みました。元旦は氏神様に詣で「ななにー(7.2 新しい別の窓)みながら穏やかなお正月となりました。

昨年後半は良い形で肩の力が抜けましてリラックスして新年を迎えることができました。今年も変わらず猛スピード(人から見たら)のマイペース(自分では普通のつもり)で、感動と幸せをお届けできるよう努めて参ります。本年もよろしくお願いいたします。



関連記事

  1. 帰郷、そして月とスパイス

  2. 国産、無添加 八ヶ岳食工房の生ハムでお家ディナー

  3. 気まぐれな春 グーのいない2回目の桜

  4. たまにはシャットダウン 休日にドラマ『製パン王 キム・タック』マラソン…

  5. VITAFUL ビタフルはダイエットに使えるのかしら?

  6. 自分の殻から抜け出す

  7. 令和3年のお正月 

  8. ツーリズムEXPOジャパン2017に伺いました

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. できごと

    雨音
  2. できごと

    母の旅立ち わたしの決意
  3. 理想的なスッカラ
  4. どんぶりに関する一考察
  5. カフェ

    カフェという幸せ 旅という私の幸せ
  6. できごと

    器とカフェと、アートと
  7. できごと

    帰郷、そして月とスパイス
  8. できごと

    自分の殻から抜け出す
  9. できごと

    心を起こす
  10. できごと

    令和3年のお正月 

カテゴリー

おススメの記事

  1. 香港

  2. 香港

  3. フィリピン

  4. できごと

  5. 香港

Copyrighted Image