2020年、今年の桜


麗らか、桜の季節到来。

2年前、愛犬グーが旅立ってから、いつも一緒に追いかけた桜を見るのがとても淋しかったのですが、やっぱり年月は心を回復させてくれるものですね。今年は少し穏やかに桜を見ています。


 icon-camera 2009年4月 グーと桜ピクニック

一方でグーも、菊も、本当に良いコだったうちのコたちが、どれだけ私たち家族を幸せにしていてくれたか。それは時間が過ぎれば過ぎるほど、改めて強く感じることができます。ありがとう。彼らがいない3度目の春が来て桜が咲きました。

「咲」とは、「笑」。「えらぎ笑う(楽しそうにニコニコ笑う)」という意味をなす漢字です。訓読みでは「わらう」と読みます。昔、巫女が手をかざして歌舞をし、神様を喜ばせた形「笑」という字の原型。

また「咲」は、口を細めて「ほほほ」と笑う形で、一説によると人は花が咲くのを見ると笑うため、この字をあてたと言います。そうして、花を見ると自然と笑みが浮かぶこの時期、天平の丘は枝垂れ桜、雪柳が見頃。尼寺の淡墨桜も満開。花々が縁どる空を見上げていると、いま世界で起こっている混乱をひと時、忘れることができます。

でも、今年はいつもと違う春。コロナショックでいつもと違う雲行きです。虚しい心はずっと晴れなくて、2011年3月に自分が書いたブログを見返してみました。

どんなことがあっても季節はめぐり、花は咲く。
やがて実を結ぶ。
大地に落ちた種は、また芽を出す。
それは人も同じだから、
あえて今、この春に立ち上がる機会を得たことを幸せに思いたいです。

そう、春に桜が咲くように、朝が来ない夜がないように、事変も必ず終わりが来るのを皆が知っている。私もよくわかっている。

だから頑張れる。




関連記事

  1. 父のお墓参りへと 唐獅子に守られた墓石

  2. 愛犬の旅立ち ありがとうグー

  3. 心を起こす

  4. 健斗君、6歳

  5. あしかがフラワーパーク 2018年イルミネーション、光の花の庭を鑑賞し…

  6. 秋の終わり、冬の始まり 

  7. 菊が戻ってきた!? 愛犬との別れ、そしてペットロス

  8. 三賞じゃなくて、四賞!? 2018年角川四賞 贈賞式&祝賀会に伺いまし…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. できごと

    雨音
  2. できごと

    母の旅立ち わたしの決意
  3. 理想的なスッカラ
  4. どんぶりに関する一考察
  5. カフェ

    カフェという幸せ 旅という私の幸せ
  6. できごと

    器とカフェと、アートと
  7. できごと

    帰郷、そして月とスパイス
  8. できごと

    自分の殻から抜け出す
  9. できごと

    心を起こす
  10. できごと

    令和3年のお正月 

カテゴリー

おススメの記事

  1. フィリピン

  2. できごと

    3年
  3. 香港

  4. ホテル

  5. 香港

Copyrighted Image