浅草 梅園本店 冬が好きになるあわぜんさい


久々の浅草。時間は限られていたものの、このところ気になっていたお店に立ち寄りました。それに参拝に甘味や和菓子はつきもののご褒美

時節柄か食べたかったんです、あわぜんざい そこで梅園に参りました。こちらもご無沙汰で10年は経ってないと思うのですが

浅草のこの賑々しい雰囲気、色彩、嫌いじゃありません

ショーウィンドウの甘味サンプルを見るとちょっと心が揺れます(笑)。

この「七七七」はわざと吉数にしてるのよね?

以前、京都の粟餅所 澤屋を取材した際に本物のあわ、または国産のあわを使っているお店は少ないと伺いました。それぐらい希少なものなのだとか。

プチプチした独特の食感は控えめ。ねっとりとしたお餅、あっさりとした漉し餡がお腹をじんわりと温めてくれます。もう一杯食べたいかも(笑)。立ち上がる湯気とこの甘さに「冬っていいな」と思えます。

仲見世を行き来していると新旧様々な名物が目に飛び込んできます。でも、私にとっては、このあわぜんざいと雷おこしが永遠のロングセラーです。

浅草 梅園
東京都台東区浅草1-31-12
03-3841-7580
営業時間:10:00~20:00
定休日:水曜日・月2回不定休



関連記事

  1. 舞妓さんとっておき 焼きたて、グルテンフリーの本格フィナンシェ新発売!…

  2. 京都人(みやこびと)もビックリ 応仁の乱以来の衝撃!! 『京都ブラック…

  3. 【7月の手土産】限定発売 京生八つ橋 すっきり爽やか レモンのおたべ、…

  4. 【2月の手土産】限定発売 京生八つ橋 お口で溶ける苺ショコラは春を呼ぶ…

  5. 【11月の手土産】限定発売 京生八つ橋 まるで豆大福 雪待月

  6. 八寶粥、紅豆蓮子湯 埼玉県・聖天宮で買える台湾スイーツ缶詰がお気に入り…

  7. 【10月の手土産】限定発売 京生八つ橋 甘辛 みたらし味のおたべ、時雨…

  8. 参りましたのプティ・フール・セック オーボンヴュータン(AU BON …

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

最近の記事

  1. できごと

    夏が過ぎて
  2. 新しい旅の始まり 嬉しいご報告
  3. 今日の神社

    伊勢の神宮へ 初めての外宮内宮・御垣内参拝
  4. できごと

    少しだけ時間が過ぎ、お話ししておきたいこと
  5. できごと

    心よりご冥福をお祈り申し上げます
  6. できごと

    母の旅立ち わたしの決意
  7. できごと

    自分の殻から抜け出す
  8. できごと

    心を起こす
  9. できごと

    令和3年のお正月 
  10. できごと

    逆風か、追い風か?

カテゴリー

おススメの記事

  1. タイ

  2. できごと

  3. 香港

  4. マカオ

  5. ビューティ

Copyrighted Image