シャングリ・ラ ホテル東京のクリスマスツリー、そしてクラスメイトと再会


クリスマスに近づく街並み。毎年この時期になるとホテルのクリスマス・デコレーションを眺めて歩くのが楽しみです。とはいえ、仕事の合間なので、そう沢山は見られないのですが。

夜の会食の前が空いたのでひと仕事、シャングリ・ラ ホテル東京へ。


去年と同じデコレーションでした。お菓子の家はなかったような?


アフタヌーンティーで人気のザ・ロビーラウンジ、やはり混んでます。予約なしでしたが幸いカウンターが空いてました。頭上には東京都のシンボル、銀杏のモチーフ。キレイ 館内には50のシャンデリアがあり、この銀杏が様々散りばめられています。

オーダーはコーヒー。ジンジャーマンのクッキー付きで、なごみます。

そして夜、田舎の古びた学び舎。たった一組、6年分の春夏秋冬を過ごした2人のクラスメイトと再会。去年再会した人、今日再会した人。結局、30数年ぶりらしいけど最後にいつ逢ったのか、誰も正確に思い出せませんでした。

秀才の誉れ高く、当時女子に高く支持された(注:泉美調べ)孝之くんは医療品メーカー、アズワン株式会社の広報部長。先日テレビ東京の『知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~』で紹介されました。また寄ると触ると(私と)全力で喧嘩をした記憶しかない寿彦くんはノキア勤務。それぞれ家庭を構え一国の主となり、おっさんになってました(笑)。

当然、お酒を飲むのも初めて。それぞれが違う道を行き、年月を経て交叉する。あの頃とは違う「人」に育ち、あの頃と変わらない気質も垣間見れるひと時。学生時代よく聴いた稲垣潤一さんの歌に『あの頃のまま』というのがあるのですが、こういう瞬間に重なるんですね。そして私は夢を追い求め、今の自分を生きている。

そして入学写真に一緒に並んだ同級生のうち4人が早世しました。目の前の友の顔を見ながら、彼や彼女が生きていたとしたら今どんな人生を送っていたのかな、と少し考えました。

それぞれが刻んだ距離、年月。「思えば遠くに来たもんだ by 海援隊」という歌は、ここまで歩んでくるとじんわり沁みるものなのねぇ、お父さんたち(笑)。帰宅してから見つけた40年後バージョンがまさに。

お店は東京駅八重洲地下街のカーブ・ド・オイスター(THE CAVE DE OYSTER TOKYO)。以前から地下街を通る度に気になっていたんです。9時の新幹線で戻るT君のアクセス重視で選んだのですが、これが当たりでした 自慢の牡蠣はおいしくてコスパもいい。



1個ずつ頼んだ牡蠣フライも濃厚で甘くて、あと2つ食べたかったです(笑)。アクセスもいいので、牡蠣のおいしい冬にまた来たい。

師走に再会。温暖化を迎える前、昭和の厳しかった冬の空気を思い出させ郷愁を誘い、悪くない。帰りの電車に揺られながら、そう感じた夜でした。



関連記事

  1. 花咲き、麗しく香る、穏やかなる「令和」によせて

  2. シャドウバン騒動その後 不可解なインスタグラムあるある

  3. 秋の日はカフェ日和 AGカフェもイチジクの季節

  4. VITAFUL ビタフルはダイエットに使えるのかしら?

  5. 愛犬の旅立ち ありがとうグー

  6. 空に花咲くアンブレラスカイ 鹿沼市花木センター編

  7. 恩師の死

  8. 花々が織りなす水色の絨毯 ひたち海浜公園、ネモフィラの咲く丘へ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

最近の記事

  1. できごと

    雨音
  2. できごと

    母の旅立ち わたしの決意
  3. 理想的なスッカラ
  4. どんぶりに関する一考察
  5. カフェ

    カフェという幸せ 旅という私の幸せ
  6. できごと

    器とカフェと、アートと
  7. できごと

    帰郷、そして月とスパイス
  8. できごと

    自分の殻から抜け出す
  9. できごと

    心を起こす
  10. できごと

    令和3年のお正月 

カテゴリー

おススメの記事

  1. ジェーンアイルデール

  2. Voyager

  3. 旅コラム

  4. 旅コラム

  5. できごと

Copyrighted Image