日光珈琲 朱雀 名物・テングイモで秋の日のコーヒー時光
書いていられるなら、どこで仕事をしてもいいんじゃないかと思うのですが、家に帰るとなかなか実践できません。反動でしょうか。ちょうど近くで開催される演奏会に行くつい…
書いていられるなら、どこで仕事をしてもいいんじゃないかと思うのですが、家に帰るとなかなか実践できません。反動でしょうか。ちょうど近くで開催される演奏会に行くつい…
ワタクシ、うっかりしておりまして 泉美咲月の死ぬまでに拝みたい世界の巨大神仏像めぐり『牛久大仏編』をアップしておりませんでした。2015年10月、コスモス咲き乱…
2018年10月1日、アメリカ発のオーガニックミネラルコスメ、ジェーン・アイルデールより発売されたリップクレヨン サニー。つける人の年齢を選ばない鮮やかなロージ…
紅葉の季節が近づくと2011年に半月滞在し各地を巡った韓国の空気や色を思い出し、とても懐かしくなります。気になるドラマや映画を見る習慣は今も続いています。しかも…
2018年、バンヤンツリー・プーケット、ダブルプール・ヴィラ滞在。取材が少し早めに終わった午後、ラグーナ・プーケット・ゴルフ・クラブ( Laguna Phuke…
AQUOSからの機種変更。発売直後の新型購入か、それとも使いたかった上海灘のiPhoneケース優先か、並んだ末に初志貫徹。結果、素敵なiPhoneになりました。…
2018年、バンヤンツリー・プーケット、ダブルプール・ヴィラ滞在。せっかくのホテル、しかも5つ星に泊まって眠るだけではもったいない。ぜひお食事やスパ、アクティビ…
京銘菓『おたべ』のおたべ暦、十月の時雨月。タイから帰ったら届いていました。バンヤンツリー・プーケットへのお土産も同じ美十さんの商品、こちらのこたべ。秋のこたべ5…
帰国後にしようと思っていたことの1位は携帯電話の機種変。やっと、やーっとiPhoneにしようと思っていたのですよ。そもそも長年iPadを愛用しています。でもスマ…
2018年、バンヤンツリー・プーケット、ダブルプール・ヴィラ滞在。毎回のお楽しみのひとつはお部屋やバスルームのフラワーデコレーション。バンヤンツリー・プーケット…
バンヤンツリー ホテルズ&リゾーツ。バンヤンツリー(Banyan Tree )とは菩提樹のことです。その大きく伸びた枝葉が旅人の休息の場となることから、ホテルを…
2018年、バンヤンツリー・プーケット、ダブルプール・ヴィラ滞在。以前はね、海外に来て和食ってどうよ?と思っていた訳ですが……最近、悪くないんです。タイ料理は大…
プーケットは本日も快晴なり。バンヤンツリー・プーケット3回目にして海に沈む夕日が撮れました。朝日や夕陽はとにかくタイミング。晴れていても水平線に雲があると途中で…
バンヤンツリー・プーケット滞在。新メニュー、サンクチュアリー・オブ・ウェルビーイング・エクスピアレンスでは50種のウェルビーイング・アクティビティを体験すること…
なんと1年3カ月ぶり そして昨年から今年の一年半で訪れたのは3回となるバンヤンツリー・プーケットに戻ってきました。台風の去ったあと成田からタイ・エアアジアXで出…
久しぶりの上野で、文化と芸術の秋。東京都美術館の『没後50年 藤田嗣治展』へ。そして夜は水上音楽堂で『上野不忍華舞台』にご出演の俳優・松井誠さんを訪ねて。松井さ…
香港の道教神社、寺院、パワースポットの中でも行きたかった場所のひとつが浅水湾にある天后廟。浅月湾は香港の南端にあるリゾート地であり、九山から龍脈を通って飛んでき…
昨年に引き続き24日は曼珠沙華を愛で、ご冥福をお祈りする日。加えて中秋の名月が重なりました。栃木県、粟野市にある、遊の郷 彼岸花群生地。近くの常楽寺と合わせて名…
9月24日。3年、それはあなたがいないという事実にやっと慣れるのにかかった月日。10年間、川島なお美さんの3冊の本を制作・撮影させて頂いたことから残った写真は沢…
先日、部屋の窓を開けて執筆していましたら良い香りがー。金木星が開花していたんです。月の輝く下で庭に佇んで感じるのもいい。夜に香る、この季節がとても好きです。そし…
新しい地図 一周年おめでとう! えっ、それと突っ込まれた方も、ご一緒に 稲垣吾郎さん、草彅剛さん、香取慎吾さん おめでとうございます。目覚めたら新動画がアップさ…
温めるといえば、近頃のケア方法の重要ポイント。目や肩を温熱で癒す。改めて「温活」を取り入れるきっかけになったのは眼精疲労が原因です。ハヅキルーペという「見える」…
仕事としてアジアの旅に取り組むようになったのは2000年を過ぎた頃だったと記憶します。アジアの国々のそれぞれの魅力を書物などで勉強するようになりました。やがて出…
深水埗の食べ歩き 注目のローカルフードをご紹介しています。最後はデザート『坤記糕品』の砵仔糕というお菓子。予め「甘くない、ういろう」と教わっていたのですがなるほ…
私にとっての牛肉麺というと、やはり台湾の"牛肉麺"のイメージがとても強いです。それが香港に行きはじめて、それとはまったく個性が違うということに気づき始めていまし…