
5月~6月の手土産 山下おいり本舗 花嫁を彩る さぬきのおいり
5月は端午の節句押しの手土産が4月下旬頃から続き、"さて、その先は?"と悩んでいたところ、出逢ったのが山下おいり本舗のさぬきのおいり。香川県西讃岐地方…
5月は端午の節句押しの手土産が4月下旬頃から続き、"さて、その先は?"と悩んでいたところ、出逢ったのが山下おいり本舗のさぬきのおいり。香川県西讃岐地方…
2017年5月下旬から6月初旬にかけてバンヤンツリー・プーケット滞在。ロビー前のバンヤンツリー(菩提樹)。古くから旅人を癒す樹木として知られるホテルの…
スクート(SCOOT)で行く、バンコクの旅。初めてのLCCならばなおさら、「狭い、チープ」というイメージを覆すにふさわしい、ラグジュアリーLCCと呼ば…
バンヤンツリー・プーケットで迎えた2017年のお誕生日。昨年のマカオに引き続き海外で向かえるバースデーは、大好きなバンヤンツリー・プーケットで。って、…
3月のバンヤンツリー・プーケット滞在。私が宿泊したスパ・サンクチュアリーというヴィラではセンス・オブ・ウェルネスパッケージを体験することができ…
3月のバンヤンツリー・プーケット滞在。サフロンでおいしいタイ料理を食べ、ヴィラに戻ると……なにやらバスルームエリアにキャンドルの灯りが。えっ、なになに…
バンヤンツリー・プーケット滞在。夕刻になるとロビーの前の池ではサンダウンイベントが開催されます。日の入り、日の出はタイにとって大切な時刻。托鉢の僧侶に…
日常でも旅先でも手放せないのはジェーン・アイルデール。アメリカ生まれのオーガニックコスメ。基礎化粧品からベースメイク、カラーも愛用しています。汗をかき…
バンヤンツリー・プーケット滞在。スパサンクチュアリーで楽しみだったのがスパ・ナイトセットアップ。ディナーから帰ると曜日毎に粋な演出がされているんです。…
バンヤンツリー・プーケット滞在。私は宿泊したのはスパ・サンクチュアリー。女性の憧れ、スパ受け放題の特典のついたヴィラです。またこの宿泊施設のみセンス・…
日本に初上陸するアンチエイジングトリートメント『マージ―ズ モンテカルロ』のメディア発表会にご招待頂きました。場所はザ・ペニンシュラ東京。モナコ発祥の…
バンヤンツリー・プーケット滞在。島の東側、バンタオビーチ沿いに位置するラグーナ・プーケット。リゾートのビーチは約8キロに渡り、海に沈む夕日を見ることが…
バンヤンツリー・プーケットの朝ごはん。ヴィラで優雅な朝食もいいのですが、様々な料理が楽しめ、朝シャンできるビュッフェ式も魅力的です。宿泊料に含まれてい…
ラグジュアリーなシティホテルもいいのですがヴィラタイプのリゾートが、なにより好きな私にとってバンヤンツリー・プーケットはまさにツボ。中でも女子にとって…
バンヤンツリー・プーケット宿泊、スパ・サンクチュアリー滞在記。ヴィラで受けるマッサージも最高ですがバンヤンツリー・スパも外せません。それにセンス・オブ…
端午の節句を意識した手土産、その二は落雁 諸江屋の端午の節句。今年のお年賀でも使わせて頂いた金沢の老舗の落雁セットです。ポイントはふわりサックリ、大好…
バンヤンツリー・プーケット。オリジナルアイテムをご紹介しますね チェックイン時のメッセージカード、ちょっとしたギフトは5つ星ホテルならではの楽しみ。シ…
4月20日以降心ばかりの手土産は端午の節句に因んだお菓子にしました。ひとつめは銀座菊廼舎、期間限定の富貴寄、こどもの日(1,080円税込)。2月には同…
噂の預言CAFEに行ってきました。ノストルダムスの大予言の「予言」じゃなくて、預かってる言葉「預言」です。正式名称珈琲専門店 預言CAFE。プロテスタ…
4月に差し上げた、ほんの気持ち。富山県のとこなつ本舗 大野屋の高岡ラムネの春けしき。天保9年創業。170年を超える老舗作のラムネは駄菓子屋さんのそれと…
バンヤンツリー・プーケット滞在。スパ・サンクチュアリーの滞在者は専用ロビーでチェックインします。メインロビーからはバギーで移動。とにかく広い。公道を抜…
正式名称はプラ・プッタ・ミンモンコン・エークナーキーリー大仏。ナークッド山の山頂にご鎮座されております。高さ45m×幅25.45m、白い大理石のタイル…
旅は終わった途端、瞬く間に過去になる気がします いつもよりずっと早く。バンヤンツリー・プーケット、ウェルカムティーはローゼル。そして特製トムヤムクッキ…
撮ってる私の気持ちがのってる写真たち。ありがたいことに世界を旅し、手技による施術を体感、取材・撮影をさせて頂くようになりました。中でも愛するのはタイ式…
ここはどこ? と言っておいて、消息不明。あるある(笑)。お久しぶりのプーケットに来ていますバンヤンツリー・プーケットのスパサンクチュアリーに滞在中 素…